itotakashi2020年8月18日読了時間: 1分本棚設置事務所に本棚を作ってもらいました。オープンな棚で何となく空間を区切る感じで。事務所の天井高は約3mなんですが、その半分よりちょっと低い高さでH1400としました。本棚は内法でH350-370程度にすることが多いですが、全部で1400なので図面の通り本棚としては若干中途半端ではありますが、この方が収納した時に威圧感が抑えられるかなと思いました。反対から見た姿はピュアな箱っぽくしたかったので、コーナーは全て留め加工です。シナ合板でいまのところ無塗装です。17回の閲覧0件のコメントいいね!されていない記事
事務所に本棚を作ってもらいました。オープンな棚で何となく空間を区切る感じで。事務所の天井高は約3mなんですが、その半分よりちょっと低い高さでH1400としました。本棚は内法でH350-370程度にすることが多いですが、全部で1400なので図面の通り本棚としては若干中途半端ではありますが、この方が収納した時に威圧感が抑えられるかなと思いました。反対から見た姿はピュアな箱っぽくしたかったので、コーナーは全て留め加工です。シナ合板でいまのところ無塗装です。
itotakashi2020年8月18日読了時間: 1分グッドデザイン賞2次審査設営へ暑い日が続いておりますが、今年もグッドデザイン賞の2次審査の設営に行って参りました。例年関東でしてるのですが、今年はオリンピックの対応なのかな、、愛知県での開催で中部国際空港に隣接した愛知県国際展示場へ。時間ずらしての設営で、感染対策もなされていたように思います。内部の様子は公開禁止(撮影も禁止)なため、入口の記念撮影スポットなるところの写真です。10月の発表まで楽しみに待ちます。9回の閲覧0件のコメントいいね!されていない記事
暑い日が続いておりますが、今年もグッドデザイン賞の2次審査の設営に行って参りました。例年関東でしてるのですが、今年はオリンピックの対応なのかな、、愛知県での開催で中部国際空港に隣接した愛知県国際展示場へ。時間ずらしての設営で、感染対策もなされていたように思います。内部の様子は公開禁止(撮影も禁止)なため、入口の記念撮影スポットなるところの写真です。10月の発表まで楽しみに待ちます。
itotakashi2020年5月7日読了時間: 1分建築ジャーナル5月号当事務所が8ページに渡り掲載されております。 ご協力頂きましたお施主様、ご協賛頂きました方々、計画に携わって頂いた業者様みなさまに感謝申し上げます。 GWも終わり、本日より通常営業致します。34回の閲覧0件のコメントいいね!されていない記事